Q&A

Q&A

Q

なんで男と女の体ってちがうのかな?(6歳・男子)

こたえたおとなたち
  • 解剖学者

    坂井建雄さん

  • 産婦人科医

    高橋幸子さん

プロフィール

坂井建雄

解剖学者

坂井建雄(さかいたつお)さん

東京大学医学部医学科卒業。現在は順天堂大学医学部解剖学教授。著書に『ぜんぶわかる人体解剖図』(共著、成美堂出版)『面白くて眠れなくなる解剖学』(PHP研究所)『骨と関節のしくみ・はたらき ゆるっと事典』『脳と神経のしくみ・はたらき ゆるっと事典』(永岡書店)『はたらく内臓』など。解剖学の教科書や図譜も多数手がける、人体のスペシャリスト。いちばん好きな臓器は腎臓。

A

人間の場合それは遺伝子で決まります

子どもを作っていくときに、親がより安全に遺伝子(人間の体をつくる設計図のようなもの。人には約3万個の遺伝子があると言われている)を子どもにわたして、新しい体をつくるのに、父親と母親からそれぞれ遺伝子をもらって新しい組合せにしたほうが、健康でじょうぶな体をつくれるからです。
多くの高等動物は、オスとメスがあって、人間の場合それは遺伝子で決まります。子どもはお父さんとお母さんの遺伝子を半分ずつもらって、それをまぜあわせてまたちがった特徴を持った遺伝子になるのです。

 

遺伝子だけでどうやって男性と女性に分かれていくのか。それを決める遺伝子はひとつだけなんですが、そのとき”ホルモン”もとても大切になってきます。男性ホルモンは骨格や筋肉をたくましくして、女性ホルモンは体をやわらかくふっくらさせます。

取材・文/Questionary編集部

Q&A / 2023.10.17

プロフィール

坂井建雄

解剖学者

坂井建雄(さかいたつお)さん

東京大学医学部医学科卒業。現在は順天堂大学医学部解剖学教授。著書に『ぜんぶわかる人体解剖図』(共著、成美堂出版)『面白くて眠れなくなる解剖学』(PHP研究所)『骨と関節のしくみ・はたらき ゆるっと事典』『脳と神経のしくみ・はたらき ゆるっと事典』(永岡書店)『はたらく内臓』など。解剖学の教科書や図譜も多数手がける、人体のスペシャリスト。いちばん好きな臓器は腎臓。

プロフィール

高橋幸子

産婦人科医

高橋幸子(タカハシサチコ)さん

埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科医。(一社)彩の国思春期研究会代表理事。2023年は180回以上、全国の小学校・中学校・高等学校にて性教育の講演を行っている。NHK「あさイチ」NHK for school 「キキとカンリ」などのテレビ出演や、家庭でできる性教育サイト『命育』を監修するなど、性教育の普及や啓発のため活動中。著書に『小学生と考える「性ってなに?」サッコ先生と!からだこころ研究所』など。

A

それぞれに体のしくみが違うから

基本的に動物にはオスとメスがあって、動く配偶子(赤ちゃんの元です)を持つ個体をオス、動かない配偶子を持つ個体をメス、と決められています。

 

人間の場合、精子を持っている個体を男性、卵子を持っている個体を女性と呼びます。それぞれに体のしくみが違うから、違う体をしているんです。

取材・文/Questionary編集部

Q&A / 2023.10.17

プロフィール

高橋幸子

産婦人科医

高橋幸子(タカハシサチコ)さん

埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科医。(一社)彩の国思春期研究会代表理事。2023年は180回以上、全国の小学校・中学校・高等学校にて性教育の講演を行っている。NHK「あさイチ」NHK for school 「キキとカンリ」などのテレビ出演や、家庭でできる性教育サイト『命育』を監修するなど、性教育の普及や啓発のため活動中。著書に『小学生と考える「性ってなに?」サッコ先生と!からだこころ研究所』など。

なんではずかしくなる時があるの? 記事一覧 なんでお菓子ばっかり食べたらダメなの?